ダイソーで売っていた「つかみやすいステンレス万能トング」を買ってみました。
ダイソーはトングの種類が豊富
うちで使っていたトングが壊れてしまったので新しいのを買おうと、ダイソーで見てみました。
ダイソーって、ホント何でも売ってますが、調理道具はものによっては本当に種類が豊富です。
中でも、なぜかトングはめちゃくちゃ種類があります
ステーキを焼いたり、食材をつかんだり、と料理をする時、トングがあると便利ですよね。
↓パスタやサラダ用のその名も「ユニバーサルトング」

↓これも結構ひかれたんですが、、、^^ぐでたまデザインのナイロン製トングです。

↓ちょっとおしゃれなステンレス製のトング。


↓こういう長くてがっちりしたステンレス製のトングは、バーベキュー向きですね。

と、、、いろいろあるなー、と思い見ていたら、
↓こちらがちょっとシャレてて、使いやすそうです。

↓めちゃ沢山並んでました。
家で使うなら、見た目がちょっとこじゃれてて、シンプルなデザインのが好みなのでこれにしました!しかも、結構使いやすそうです^^
ダイソーのつかみやすいステンレス万能トングの使い勝手は?
というわけで!
早速持って帰ってきて使ってみました。

↓つかみやすい、というのはトングにおいて重要です。いくらおしゃれでも、つかみにくかったら意味がありません^^!

↓見た目も、シンプルな感じでおしゃれ感あります。

↓バネも丁度よさそうな感じです。

↓あと、こういう感じで使ってる途中置くことができます。テーブルは若干汚れるかもしれませんが。。。

ダイソーのつかみやすいステンレス万能トング シンプルデザインでおしゃれ!&使いやすい!
というわけで!
その日の夜、料理で使ってみました。
↓豚肉を炒めるのに使っていたところ、、、
おお、、、、!バネが適度の強さでものをつかみやすいです!

↓これはいいです^^!

まとめ
ステーキとかを焼く時も、ターナーではなく、こういうトングの方が使いやすかったりしますよね。
これは、使い倒すこと間違いなしの、なかなか良いトングでした。
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。