
ダイソーの商品 かんたん餃子で皮まで手作りのエビ餃子を作ってみた
餃子って美味しいですよね^^ ダイソーで、「かんたん餃子」なる器具を発見しまして、これを使って久しぶりに、皮まで手作りの餃子を作ってみました!
餃子って美味しいですよね^^ ダイソーで、「かんたん餃子」なる器具を発見しまして、これを使って久しぶりに、皮まで手作りの餃子を作ってみました!
東京の銀座と言えば日本を代表する繁華街の一つで日本の中心地の一つともいえる場所ですね。 でも、実は日本で最初に「銀座」と名付けられた場所は東京の銀座ではないのをご存知でしょうか?
年末、食器類などで少し傷んだり古くなったものを買い替えるため、ダイソーでもいいものが合ったら買ってこようということになりました。
早いもので年末ですね。 鎌倉の鶴岡八幡宮は初詣になるとものすごい人出になるので、年末のうちに一度お参りしておこうと思い、大みそかの前日の12月30日に行ってきました。
私、野菜を乾燥させて食べるのが好きで、ドライトマトとか干し芋などを良く作ってます。 今年は他の野菜も色々試してみており、先日大根が安かったので多めに買って切り干し大根を作ってみました。
ダイソーってホントにいろいろな商品が並んでますよね。 今回は丁度歯ブラシを買い替えようとしていたところ、ダイソーでよさげな歯ブラシを見つけて購入してみました!
ダイソーの商品はホントにいろいろありますよね。 少し前に、ずっと愛用していたラチェット式のドライバーを外出先にもっていったら紛失し...
4月から新社会人になられる皆さん、おめでとうございます。 社会人生活の第一歩となるのが入社式ですが、社会人としてのマナーなども踏まえて、持ち物や服装、準備しておいた方が良いことなどを見てみたいと思います。
3月は卒業のシーズンですね。 高校3年生のお子さんのおられるご家庭の方は無事高校ご卒業おめでとうございます。 お子さんの卒業式にはご出席されるご予定でしょうか?
お子さんが中学生で卒業を控えているご家庭ではご準備等大変ですね。 でも、まずは無事ご卒業おめでとうございます。 中学の卒業式ともなると、生徒が制服を着ていることもあり、幼稚園や小学校の時と比べるとだいぶ厳かになってきます。 出席されるお父さんお母さんの年齢も幼稚園や小学校時と比べると少し上がっており、子供たちも大人になってますのでよりフォーマルな雰囲気になってきます。 今回は、中学の卒業式に出席される親御さんの持ち物や服装についてと、気をつけるべきことなどを見てみたいと思います。