十三参りとはいつどこでやるもの?男子と女子の着物と親の服装など

十三参りとは、関東ではあまり見慣れない行事ですが、関西では七五三より一三参りのほうがさかんな地域も多く、子供の多福、開運を祈る行事です。

今回は十三参りについていろいろとみてみたいと思います。

スポンサーリンク

十三参りとは。いつやるの?

十三参りとはどんな行事なの?

十三詣りの由来は諸説あり13歳というのが半元服であり大人の仲間入りをする年齢だったからという説、厄年を迎える初めての年が13歳であり厄払いの意味があった説、虚空蔵菩薩が菩薩の中で13番目に生まれたとされており、これが由来となった説などがあります。

十三参りはいつなの?

十三参りとは、旧暦の三月十三日(今の四月十三日ころ)、その年に数えで十三歳になる子供たちが知恵を授けてもらうよう、虚空蔵菩薩に参拝する行事です。

小学校を卒業して中学校に入学する春に寺社に詣でるのが一般的です。

今では、四月十三日だけではなく、その前後一か月くらいの期間、(三月十三日~五月十三日)に行うことが多いようです。

十三参りどこでやるものなの?

十三参りの行事は、一般的には虚空蔵菩薩を祀っているお寺で執り行われています。

虚空蔵菩薩はお祀りしていないけれど、十三参りのご祈祷をしているお寺や神社もあったりするため、近くに祀っているお寺がない場合は、近所の寺社に直接問い合わせてみるといいですね。

スポンサーリンク

また、少し大きなお寺だとホームページに年間行事スケジュールなどあったりするので確認されるのもよいと思います。

有名なのは、京都の「法輪寺」、大阪の「太平寺」、東京の「浅草寺」、茨城の「虚空蔵堂」などです。

■ 京都「法輪寺」
春の十三まいり:3月13日~5月13日
秋の十三まいり:10月1日~11月30日

住所:京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
TEL:075-862-0013

■ 大阪「太平寺」
十三まいり新暦祭:3月13日あたり
十三まいり旧暦祭:4月13日あたり
(御祈祷は予約が必要)
住所:大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町1-1
TEL:06-6779-9133

■ 東京「浅草寺」
十三参り加持:4月13日を中心とした毎日
住所:東京都台東区浅草2-3-1
TEL:03-3842-0181

十三参り 男子 着物は?

十三参りでは男子羽織袴が正装で、大人の着物を着るので肩上げするのが通例になっています。

ただ、正式には着物なのですが、学校の制服でお参りする人も増えています。

十三参り 女子の着物は?

女子の正装は、振袖になります。

ただ、女の子も最近では学校の制服でお参りする人が多いようです。

十三参り 親の服装は?

子供が中心の儀式なので、子供より格下の服装になるよう気をつけましょう。

子供が学生の制服なのであれば、スーツ又はワンピース(母親の場合)など、入学式、卒業式で使った服装でよいでしょう。

まとめ

十三参りは数え年で十三歳の子供が、厄を払ったり、知恵を授かったり福徳を授かるために行う儀式です。

中学入学した春という、時期的にもピッタリの行事ですね。

以上ご参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加