
ダイソーで前から気になっていた温泉卵メーカーを買ってみました。
ダイソーのキッチン用品 温泉卵メーカーの使い勝手は?
ダイソーのキッチンコーナーって、色々面白グッズも置いてますが前からちょっと気になってたのが温泉卵メーカー。
↓こちら^^!

↓隣に、似たようなのがもう一つありました。

こういうグッズは、使わなくなると邪魔なだけだったりするので、どうしようかなー、と思いましたが。。。
温泉卵って普通に作ろうとすると、微妙な温度調整が必要で失敗して普通のゆで卵になってしまうことが多いので、試しに買ってみることに・・・
ダイソーの温泉卵メーカーで半熟卵を作ってみた
というわけで!
早速持って帰ってきて、温泉卵を作ってみました。

↓パッケージから出すとこんな感じ。

↓(・_・D フムフム。一応使い方を見ておきます。
へーーー、、、黄身に穴をあけないと、爆発するんですか・・・
これは、要注意ですね。

↓こんな構造になってます。

↓早速温泉卵を作ってみます♪

↓黄身に2~3か所穴をあけます。崩れないよう丁寧にやった方がよいです^^
プチ、、

↓プチっと^^・・・

↓水を加えます。白身となるべく混ざってしまわないよう静かに加えるのがコツのようです。
乱暴に入れちゃうと白身と混ざってしまって、出来上がりがイマイチになりますので丁寧にやりましょう~

↓電子レンジへ。500Wで一分弱くらい。ほんと一瞬でできちゃいます。

↓出来上がり。
↓若干見た目が・・・(;^ω^)

↓でも、まあまあおいしく出来上がりました。

その後、何度かやってみたら、もう少しきれいに仕上げることが出来ました。
ちょっと一品的に簡単に温泉卵が作れていいですね。
これは、温泉卵が簡単に作れてなかなか良いグッズでした!
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。