
ダイソーで「食べるれのりカップキット」という面白グッズを見かけたので買ってみました。
100均ダイソーの食べれるのりカップ
ダイソーのキッチンコーナーって結構面白グッズが置いてありますよね。
先日、帰りに駅前のダイソーに行ったとき面白そうなアイテムを見かけました。
↓こちらです!「のりカップ」キット。

のりを型にはめてレンジでチンするだけで、カップ型ののりが作れるというものです。
結構単純ですが面白そうだったので試してみることにしました。
ダイソーの食べれるのりカップ レンジで簡単!パーティーの盛り付けなどに!
というわけで!
早速持って帰ってきて使ってみました。

↓(・_・D フムフム。一応使い方を見ておきます。結構簡単そうです。

↓パッケージから出すとこんな感じです。

↓土台と、被せるふたの二つのパーツでできてます。結構単純な作りですね~。


↓では、早速海苔を用意しまして、のりカップを作ってみます^^!

↓海苔をちょっと湿らします。スプレーがみたいのがあるとよいかもしれません。私は指でちょこちょこ濡らしてみました。ちょっと濡らしすぎたかも・・・^^;

↓蓋を被せます。穴から海苔の端の部分が出てきます。


↓横から見るとこんな感じ。

↓電子レンジに、1分弱くらいかけます。乾き方が甘ければもう少しかけます。

↓海苔が乾いたら、出来上がりです。結構簡単です。

↓外すと、こんな感じです。

↓おもろ~!

↓ちゃんとカップになってます。

若干濡らしすぎたみたいで、少し縮んでしまいました^^;
水分は少な目の方がうまく仕上がるようです。
簡単なので、何度か作ってみれば要領が分かると思います。
あと、これ、レンジで温めるのでノリの香りが出て美味しいです^^
のりカップ、なかなか良い感じでした。
簡単に作れて、ノリだからカップごと食べれて面白いですよね!
ちょっとした集まりなどで、簡単なおつまみの器にしたりしたらよい感じかなと思います。
まとめ
100均ダイソーで見つけたのりカップキット、思った以上に良いアイテムでした!
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。