ダイソー100円の水出しコーヒーフィルターが秀逸!手軽に美味しいコーヒーが作れる!

ダイソーで売っていた水出しコーヒーフィルターを買って使ってみました。

スポンサーリンク

ダイソー100円の水出しコーヒーフィルターが秀逸!手軽に美味しいコーヒーが作れる!

わが家はコーヒー大好き家族で、特に私が大のコーヒー好きでして、コーヒー豆とコーヒーフィルターは生活必需品です。

冬はホットで夏はアイスでコーヒーを楽しんでおります。

で。

コーヒーフィルターの残りが少なくなり、先日ダイソーに行ったとき買っておこうとコーヒー用アイテムコーナーへ行ってみました。おー、ありますねコーヒーフィルター。

と、普通のコーヒーフィルターを買おうとしたら、ちょっと面白いものを発見。「水出しコーヒー用フィルター」です。

100円で15枚か・・普通のコーヒーフィルターと比べると大分高いですね~。

ちなみに、コーヒーって、淹れ方によって大分味が変わるんですよね。以前、ネルドリップのコーヒー器具を買ってネルのコーヒーフィルターでコーヒーを入れたら紙のコーヒーフィルターと味が全然違うので驚いたことがありました。ネルドリップで入れるコーヒーは雑味がなくなってスッキリして美味しくなるんですが、ネルのフィルターはお手入れが面倒なんであんまりやらないですよね。。暇な時はおススメですが^^。

で。

話を戻すと。

水出しコーヒー用のフィルターなんてめずらしいです。カルディとかで買うともう少し小さめのパックで20枚入り300円くらいなので、それと比べると大分お安い感じでしょうか。

水出しでじっくり抽出すると、熱湯で一瞬しか水分を通さないのと比べて、コーヒー豆の色んな成分が抽出されるからなんだと思いますが、コクのある味になります。

普通のコーヒーフィルターと合わせて試しに買ってみることに。

ダイソーの水出しコーヒーフィルターが秀逸!手軽に美味しいコーヒーが作れる!

というわけで。

早速持って帰ってきて使ってみました。フーム、、お店で見た時大きさがよく分かりませんでしたが、やはりかなり大きめサイズです。

スポンサーリンク

↓(・_・D フムフム、、裏面を見てみますと、コーヒー豆40gに水500ml、と書いてありますのでやっぱりLサイズですね。これはカルディのより全然大きいと思います。

↓早速コーヒーを淹れてみます。

↓この帯の部分を切って紐として使う、と。へー、おもろ。

↓端をハサミで切りまして、、

↓コーヒー豆を入れまして、、(たっぷり60gくらい入れちゃいました)。

↓帯で入り口を縛って、、

↓水に浸けます。これで冷蔵庫で数時間放置します・・・

↓大分いい感じに抽出出来てきました♪

↓では飲んでみます~。

↓おー、、、普通に熱湯で抽出するときと色が全然違います。

↓大分濃い目です。

まとめ

やっぱり、大分味が変わりますね~。よく言うとコクがあるというか、悪く言うと雑味があるというか。

コーヒー豆の味がしっかり出てる感じがして私は水出しコーヒーもかなり好きです。

何より、冷蔵庫で保管してるので冷たい状態ですぐ飲めるので暑い夏にはぴったり!

ダイソーの水出しコーヒーフィルター、大人数用のフィルターでかなり使い勝手が良いかなと思います。今度追加で買ってきたいと思います^^!

以上ご参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

スポンサーリンク