
ダイソーの商品 ダストラックの使い勝手は?100円で手軽で便利!
ダイソーでスーパーなどの袋を手軽にごみ入れにできるダストラックなるものを見つけて、これは便利そうだな、と思い、買って使ってみました! この商品は、先日ダイソーの大型店舗に行ったときに見つけた商品です。
役に立つ雑学と便利な雑貨をご紹介します
ダイソーでスーパーなどの袋を手軽にごみ入れにできるダストラックなるものを見つけて、これは便利そうだな、と思い、買って使ってみました! この商品は、先日ダイソーの大型店舗に行ったときに見つけた商品です。
母の日のプレゼントは何にするか決められましたか? お店で実際に物を見ながら探すなら、いろんな種類のお店が入ってるテラスモール湘南は最高ですよ!
野菜の皮を剥くとき、ダイソーのセラミックピーラーを使ってます。 このダイソーのセラミックピーラー、地味ですが、すごく良く切れるし、長持ちするので重宝しています。
1年の始まりは1月1日にですよね。 でも、学校や会社、官公庁など普段の生活にかかわる多くの組織は1年の区切りを4月1日からにしているところが多いのは何故なんでしょうか?
ここのところ、ダイソーの100円のお得感にすっかりはまってしまい、日常品なんかも含めて色々買っています。 かなり色々買っていま...
冬は天気がよくて乾燥している日が多いのと、気温が低いので物が腐りにくくて、食べ物の干物を作るのがやりやすいですね。 今の時期ならうまく作れるかな、と思いアジの干物に挑戦してみました!
ダイソーってホントにいろいろな商品が置いてありますよね。 今回は揚げ物用のフライヤーでポテトフライを作ってみました!
私、大のソバ好きで、立ち食いそば屋に良く行くんです。 食べるのはもちろん(?)、かき揚げそば! 今回ダイソーのかき揚げリングでかき揚げを作ってみました!
野遊びとか磯遊びという言葉をご存知でしょうか?
もうすぐ受験シーズンですね。 今までの努力が報われるよう、また、受験日当日に実力が発揮できるよう、風邪などひかないよう今から体調管理にも十分気をつけてくださいね!