 
            ダイソーの商品 野菜ネットを使ってアジの開きの干物 簡単な作り方
冬は天気がよくて乾燥している日が多いのと、気温が低いので物が腐りにくくて、食べ物の干物を作るのがやりやすいですね。 今の時期ならうまく作れるかな、と思いアジの干物に挑戦してみました!
役に立つ雑学と便利な雑貨をご紹介します
 
            冬は天気がよくて乾燥している日が多いのと、気温が低いので物が腐りにくくて、食べ物の干物を作るのがやりやすいですね。 今の時期ならうまく作れるかな、と思いアジの干物に挑戦してみました!
 
            ダイソーってホントにいろいろな商品が置いてありますよね。 今回は揚げ物用のフライヤーでポテトフライを作ってみました!
 
            私、大のソバ好きで、立ち食いそば屋に良く行くんです。 食べるのはもちろん(?)、かき揚げそば! 今回ダイソーのかき揚げリングでかき揚げを作ってみました!
 
            切り干し大根って、栄養豊富で体にいいと言われますが、買うと量の割に結構高いですよね。 ですが、自分で作ると美味しいし、安く作れますよ。 先日、ダイソーの野菜ネットで作ってみました。
 
            ダイソーに行くと、日常用品も色々売っていて、ティッシュもいろんな種類が売ってます。 ポケットティッシュが切れていたので、水に流せるポケットティッシュというのを買ってみました。
 
            塩とか砂糖の容器って、どんなものがよいのでしょうか? ダイソーの商品で塩と砂糖用の素焼きの入れ物がデザインと機能性が良くて人気あるとのことを聞きました。 塩も砂糖もサラサラの状態が保てるんだとか。
 
            石油ストーブを使われている方、あのシュポシュポをしまう場所に悩みませんか? ダイソーに行ったら、この悩みを解決してくれる商品がありました! その名も、ポンプケース!そのままの名前ですね^^
 
            卵サンドっておいしいですよね。 ダイソーの卵切り器で卵サンドを作ってみました!
 
            バレンタインのチョコレート。 手作りだと気持ちが伝わりますよね。今回は、ダイソーの材料を使って手作りトリュフを作ってみました。
 
            ダイソーでは沢山便利なものが売ってて色々買ってますが、この野菜ネットはかなり使い込んでる一品の一つです。 今回は干しバナナに挑戦してみました^^