
ダイソーで卵焼き用のフライパンを見つけて買ってみました。
ダイソーの卵焼き用フライパンの使い勝手は?
使っていた卵焼き用フライパンが、焦げがひどくなってしまって買い替えることになりました。
卵焼きって、普通の小さめのフライパンでも作れないことはないですが、普通のフライパンは形が丸いので四角い形に仕上げるのがちょっと難しいんですよね。
で、ダイソーに行ってみた時フライパンのコーナーを探してみました。
ダイソーって、フライパンがやたらと充実してるんです。
↓なんと、26センチのLサイズのフライパンが400円。ちなみにこれ、うちでも使ってます^^普通に買うと、安くても1000円くらいはする品物・・・

↓そして、ちょっと小さめの22㎝のフライパン。これもうちでは使ってます^^

↓そして20センチのフライパンも。これもうちにあります^^

↓そして、14センチの小さめのフライパンも売ってます。

↓そして、ありました!卵焼き用のフライパン!

以前使っていた卵焼き用のフライパンはホームセンターかどこかで買ったものだったと思いますが、確か1,000円したと記憶してます。(もう数年前ですが・・・)
ほぼ同じようなものが、ダイソーだと300円。これはお得ですね~。
ちなみに、ダイソーのフライパンって、どのフライパンにも、この「品質を見直しました」という札がついてて、好印象です^^

ダイソーの卵焼き用フライパンで卵焼きを作ってみた
というわけで!
持って帰ってきて使ってみました。

↓これにもこの「品質を見直しました」の札がついてます^^

↓煙草の箱と比べるとこのくらいの大きさ。卵焼き用のフライパンって小さいから洗うのも楽なんですよね。卵焼き以外にもちょこっと焼きたいものがある時とか便利なので、おすすめですよ^^

↓新品だから、フッ素コーティングがきれいです。

↓端の部分が丸みを帯びてて、すくうのが楽な作りになってます。細かい気配りがいいですね。以前使ってた卵焼き用のフライパンはこういう風にはなってなかったです。


↓早速卵焼きを作ってみます~!

↓油を敷きまして・・・
↓醤油と、砂糖と、出汁で味付けして、焼きます・・・

↓焼きます・・・
↓焼きます・・・
↓おおおお、、、やっぱりこの四角い形のフライパンだときれいに作れますよね!

↓出来上がり!

↓ちょっと味見を^^

↓なかなか美味しくできました^^

卵焼きって、お弁当のおかずとか、ちょっと一品追加したいときとか、ちゃちゃッと作れるとうれしいですよね。洗うのも楽なこのフライパンがあるとかなり便利です。
ちなみに、ダイソーのフライパン、ちゃんと使えるのか心配になるくらいの激安価格ですがちゃんとフッ素コーティングがしっかりしていて使い易いです。
↓うちでは、26センチ、22センチ、20センチの3種類使ってます。値段的にはこれだけ買っても3つあわせて1100円!。普通のフライパンだと、一つ買えるかどうかのお金で、品質的にもちゃんと使えておすすめです。かなり使い込んでますけど、綺麗ですよね。

まとめ
ダイソーの卵焼き用フライパン、使い易くて、これで300円とはかなりのお得感ある商品でした!
これはおすすめです^^!
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。