バレンタインデーのチョコレートはもう準備されましたか?
東京八重洲にある大丸百貨店は、東京駅の八重洲北口または中央口を出てすぐのところにあり、大変便利です。
会社帰りなどにさっと寄って探すのにピッタリですし、買い物がてらゆっくり探すのにもピッタリの場所です。
1Fと地下1Fに食料品が揃っていて、しかも、有名どころのお店が沢山あるのでここでなら必ず良い品が見つかると思いますよ!
目次
大丸でバレンタインデーのチョコ!
大丸とは?
大丸百貨店は、京都伏見発祥の呉服店がその前身の百貨店で、現在Jフロントリテーリングにより運営されています。
少し前までは株式会社大丸が一企業として大丸百貨店を運営していた老舗の百貨店です。
2010年ころ松坂屋と合併して今の形になりました。
百貨店業界の西の雄ともいうべき存在の百貨店です。
大丸東京とは?
今の東京駅の八重洲口は2010年代に再開発されてすっかり新しくなりましたが、新しくなる前は、1950年頃に作られた鉄道会館という建物がドーン、と建っていて、そこの中核テナントが、大丸百貨店でした。
私、若いころ八重洲側の永代通り沿いにあったビルに勤務していた時期がありまして、大丸の前を通って通勤していました。ですので、東京駅八重洲口というと、大丸!という印象がすごくあります。
キャッチコピーで、「行きも大丸、帰りも大丸」なんてのもあり、当時から大丸東京は東京駅八重洲口の顔だったと思います。
そして大丸東京は、東京駅周辺の再開発で建てられたグランノースに再入居して、さらにパワーアップした感じでしょうか。
昔は、東京駅って、丸の内側も八重洲側もどちらかというと働きに来る街で週末にショッピングとか遊びに来る街ではありませんでしたが、ここ10~15年くらいの間に大きく様変わりし、海外からの観光客も増えて、今や週末でも賑わいが凄いですよね。
というわけで、東京駅の顔!大丸東京ならバレンタインチョコを探せば、便利なだけではなく、おしゃれな良い品が見つかると思います!
大丸東京の場所
改めて説明するまでもないかもしれませんが、東京駅は広いので一応ご説明しますと、大丸はJR東京駅の八重洲北口、または中央口を出たすぐのところにあります。スイーツ店があるのは八重洲北口が最寄です。
南口側から出てしまうと結構歩きますのでご注意ください。。。
↓八重洲側の北口を出てすぐのところにあります。
大丸東京でバレンタインデー おすすめ店などは?
さすが日本の顔ともいえる東京駅に構えてるだけあって、真ん中の通路はガラス張りでかなりオシャレな雰囲気です。
また、大丸東京は入っているお店も充実しています。駅から近いし、色々揃ってるしで、ここでならきっと良いプレゼントが見つけられると思います。
では、大丸東京のスイーツのおすすめ店です!
大丸東京1Fスイーツ店
JRの北口から出ると、地図の真ん中通路に出てきます。出口に向かって左側が食品売り場になっているので、そちらへ行きましょう。めちゃ沢山お店が入っていてすごい賑わいですよ。
1.アンテノール大丸東京店
2.ピエール・エルメ・パリ 大丸東京店
3.ヴィタメール 大丸東京店
4.ねんりん家 大丸東京店
関連ランキング:バームクーヘン | 東京駅、大手町駅、日本橋駅
5.銀のぶどう 大丸東京店
関連ランキング:洋菓子(その他) | 東京駅、日本橋駅、大手町駅
6.キースマンハッタン大丸東京店
7.東京カンパネラ 大丸東京店
関連ランキング:洋菓子(その他) | 東京駅、日本橋駅、大手町駅
8.ニューヨークシティーサンド 大丸東京店
関連ランキング:洋菓子(その他) | 東京駅、日本橋駅、大手町駅
9.メサージュ・ド・ローズ 大丸東京店
関連ランキング:チョコレート | 東京駅、大手町駅、二重橋前駅
10.NOIX(ノワ) 大丸東京店
関連ランキング:洋菓子(その他) | 東京駅、大手町駅、二重橋前駅
いかがでしょうか、上記で全部ではありません。1Fだけでもありすぎますね。。。
このほか、特設コーナーが設けられたり、和菓子の店もありますので、1Fだけでも恐らく良いのが見つかると思います。
では、次、地下1Fです。
大丸東京地下1Fスイーツ店
↓地下1F地図(大丸HPより)
上の地図の白い丸の数字の場所がスイーツのあるエリアです。広いので迷わないようにしましょう^^!
因みに、地下1Fは、スイーツもありますが、お惣菜とか弁当とか、美味しそうなものが色々売っていて、いい匂いが充満しており、お腹が空いてるとちょっと辛いかもしれません^^!
スイーツ店は1Fより少なめな感じです。
1.ラ・テールセゾン 大丸東京店
2.ベルアメール 大丸東京店
関連ランキング:チョコレート | 東京駅、大手町駅、二重橋前駅
3.アンリシャンパルティエ 大丸東京店
関連ランキング:洋菓子(その他) | 東京駅、大手町駅、日本橋駅
4.メゾンダンドワ 大丸東京店
関連ランキング:洋菓子(その他) | 東京駅、大手町駅、日本橋駅
まとめ
東京駅改札口を出てすぐの大丸東京。
昼間とか帰りににちょっと寄ってみる、というのにも非常に便利ですし、休日ゆっくり買い物がてら行ってみても楽しめると思います。
上記の通りスイーツ店は大変充実しているので、ここならきっとバレンタインデーのチョコレートも良い品が見つかると思います。
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
<関連記事>
表参道ヒルズでバレンタインのチョコを!ヒルズと周辺のおすすめ店