
ダイソーのキッチンコーナーで麺類用の湯切りザルを見かけて買って使ってみました。
ダイソー200円の麺類用湯切りザル
私、そばが大好きで、仕事帰りとかにちょくちょく立ち食いそばによってささっといっぱい食べて帰ることが多かったのですが。。。
ここのところ、コロナの影響でどこのお店も閉店が早くて、なかなか帰りにちょこっと立ち食いソバ屋によることができなくなっていました・・・涙
ということで、家でお蕎麦を食べることが多くなっていたところ、先日ダイソーで面白いものを発見!
↓こちらです
これは!
お店でよく使ってるような麺類用のザルではないですか!
家でお蕎麦を茹でるとき、こういうザルがあると非常にやりやすいし、何より雰囲気がでますよね!
これは早速試してみないとならないので、買って帰りました。
ダイソーの200円の麺類用の湯切りザル お店の道具を家で使ってみた
というわけで!
早速持って帰ってきて使ってみました。

↓おお、、、これですね~。お店で使ってるようなそば用のザルですね!

↓鍋に入れるとこんな感じ。

↓そばも買ってきました。

↓てんぷらも買ってきました^^マルちゃんのてんぷらです。

↓薬味のネギをたっぷり用意しまして、、、

↓たっぷりのお湯を沸かしまして、、、

↓茹でていきます!

↓いい感じです~♪

↓約2分茹でた後、しっかり湯切りをして、、、

↓スタンバイOKです^^!。湯切りした後、水でぬめりを取りました^^

↓うーん、美味しそうです♪

↓では、いただきます^^!

めちゃくちゃ美味しいお蕎麦でした。
ダイソーの麺類用湯切りザル、お店の雰囲気も味わえてしまう、なかなか良い商品でした。
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました!