サイクリングが気持ちいい季節ですね。
ダイソーで売っていた自転車用のドリンクホルダーを買って使ってみました。
ダイソーの自転車用グッズ
ダイソーってホントにいろんなものが売ってますよね。
最近ではダイソーの系列で300円の価格帯を中心にしたショップもありますが、やっぱり100円で超お得なものを探すのが面白いですよね。
なので私は100均ダイソーで色々と面白アイテムを探すのが好きです。
ホントよく探すと、「これが100円?」と驚くようなアイテムが見つかることが結構あります。
で!
ダイソーの中でもお得商品が多いコーナーの一つかな~、と思うのは、自転車用グッズのコーナーです。
自転車用のアイテムって専門店で買おうとすると、何でも結構いい値段がしたりしますが・・・
↓サドルカバーは200円。
↓自転車用のライトはいろいろ揃っていて大半が100円です。
↓なんと、自転車用のチューブまで売ってるんですよね~。しかも300円!
以前パンクしたときに自転車屋で交換した時、確か2~3000円取られた気がします・・・パンクした時、ダイソーで買って自分で交換すればめちゃ節約できますね。
↓サビとりなんかのメンテ用品もあったり。
↓便利なパンク修理セットも売ってます。この金具があるとパンクの修理は楽なんです。
↓ワイヤーロックなんかもかなりの種類揃ってます。
と、いろいろ売ってますが、今回試してみたのはこちら!
↓ドリンクホルダーです。
自転車で色々出かけたりするとき、このドリンクホルダーがあればペットボトルがすぐ取れて便利かな~、と思いました。
バッグとかに入れておいてもいいでのですが、すぐ取り出せないですよね。
かなり単純な構造なのでちょっと微妙かな~?と思ったりもしましたが、まあ100円なんで失敗でもいいかなと思いかってみることに。
ダイソー自転車用グッズ ドリンクホルダーを付けてみた!ペットボトルにぴったり!
というわけで!
早速持って帰ってきて使ってみました。
↓こんな構造になってます。ネジでハンドルの部分に止めるだけの単純な構造です。うまく締まらなかったり、パイプが太すぎて届かなかったり、、とかいうことがないか若干心配・・・(;^ω^)
↓留め方はいたって簡単です。ネジで留めるだけ^^。これならだれでも取付できそうです。
↓パッケージを外すとこんな感じ。ペットボトルが落ちないかな・・・?とか思ってみたり。
↓留め金の部分はこんな感じで、ホント単純な作りです。
↓外して、パイプを通して、ネジで留めるだけ。
↓早速愛車のママチャリに取り付けてみました。
↓まずは、軽くネジを留めて位置を固定しまして・・・
↓ドライバーで固く締めます。こちらは、ダイソーのラチェットドライバー^^。150円なり。これもめっちゃ使いやすいですよ!
↓硬く締めていきます。。。
↓グリグリ、、、ラチェット付きドライバーは締めるのが楽です^^!
↓出来上がり。見た目あんまり変わりませんね・・^^;
↓では、早速お茶をセッティングしてみます。
↓おお!ピッタリ、ジャストフィットです。
まとめ
ダイソーの自転車用ドリンクホルダー、予想以上に良い品でした!
これで少し愛車を乗り回してみましたが、カゴとかバッグにペットボトルを入れとくより断然便利です!のどが乾いたらペットボトルをすぐ取れて水分補給できます。
これから暑い季節になりますのでかなり役に立ちそうです!
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
【関連記事】
100均ダイソーの自転車グッズのまとめ記事 おすすめ10選!