
ダイソーの別ブランド、スタンダードプロダクツのアロマディフューザーを買って使ってみました。
スタンダードプロダクツのアロマディフューザーが秀逸!
先日海老名方面に行った際に、海老名のビナウォークにダイソーの別ブランド、「スタンダードプロダクツ」が入っているので行ってみました。
今年(2022年)の9月にオープンです。オープンしたてのホヤホヤですね^^。

スタンダードプロダクツって、店舗が少ないのでなかなか行けないんですよね。海老名にオープンしたのは知ってのですがまだ行ったことがなく、一度行ってみたいと思っていたので丁度よかったです^^!
↓ここは夜21時まで営業してるのでちょっと遅めの時間に行くと空いててよいかも^^。

店舗の様子は、なんというか、、
無印良品じゃね?!
という雰囲気です。
この日はちょっと遅めの時間だったので空いてました。女性二人組が話してるのが聞こえてきたんですが、「あれ?この店って、無印じゃないの?」という会話をしていました^^。
↓店内はこんな感じで、コンクリートの打ちっぱなしの作りになっていて、おしゃれな雰囲気が漂ってます。

↓ダイソーと同じ会社が運営しているとは思えませんね・・・

↓並んでる商品もおしゃれ感漂うものが多いです。

↓お皿とかもダイソーに並んでるのとはちょっと違う感じです。

↓このキッチンマットはかなり気になりました^^。

基本的に500円~1000円くらいの価格帯のものが多い感じです。無印みたいに服とか家具みたいな値段の張るものは今のところ置いてなくて、食器類、文房具、雑貨などで100均よりちょっとグレードの高いものを扱う方針みたいです。
「あれ、これってダイソーで売ってるのと同じじゃね?」とか思うものもあるのですがよく見ると品質がもっと良くなってるんですね。
100均ダイソーで扱ってるアイテムの中から選りすぐりのものを更に品質を良くした感じです。
で。
中でも気になったのがアロマディフューザーでした。
↓こちら。12種類扱ってるんだそうです。

スタンダードプロダクツが秀逸!
↓サンプルが飾ってあって、これのおかげで店舗内にいい香りが漂ってるんですよね~。お店のおしゃれ感が増してる感じがします。なかなかコストを掛けてお店の雰囲気づくりをしてる感じです。店員さんがこまめに棚をキレイに並べ直していました^^。

↓ダークムスク。

↓サボン。
↓グリーンティー。
ひとつ500円と、アロマショップよりは断然安いんですが、ダイソーと比べるとちょっと高めという感じの価格です。
ただ、サンプルの香りを試してみるとどれもいい感じがします。
↓中でも一番気に入ったのはこちらです。サボン(シャボン)。ちょっと甘い感じの香りで、自然な香りという感じ。

ムスクとかグリーンティーやミントなんかも試してみたい気がしましたが、あんまりいっぺんに買いすぎると結構な出費になっちゃうのでとりあえず、とりあえず今回は2つくらい試しに買ってみることに^^~。
スタンダードプロダクツのアロマディフューザーが秀逸!ダイソーの100円のと比べてみた!
「SAVON」(シャボン)と「ELEGANT ROSE」の2種類を使ってみた
というわけで!
早速持って帰ってきて使ってみました。「SAVON」(シャボン)と「ELEGANT ROSE」の2種類を買ってきました。

↓「SAVON」って何故かフランス語らしいです。シャボンです。サンプルの香りの中ではこれが一番気に入ったんですが、実際使ってみたらどうでしょうかね~。

↓使用期間は1か月半から2か月くらい。500円とちょっと高めな気がしましたが、これだけ持てば十分ですかね。

↓裏面には英語の説明書きが。海外仕様なんでしょうか。

↓箱から出すとこんな感じ。アロマスティックがかなり長い・・・

↓ちなみに、箱の中身はほぼ空です^^;

↓なかなかおしゃれな感じです。

ダイソーの100円ディフューザーを使ってみた
↓先日ダイソーで買った100円のディフューザーがあったので比べてみることに。

↓成分を見ただけでは違いが分かりませんね・・・。比べたらまさかの同じ香りだったらショックですが、どうでしょうか^^;

↓100円のは大分小さいです。容器は一応ガラス製ですが、ちょっとチープ感漂ってます^^;

↓並べるとこんな感じです。大きさがだいぶ違いますね。。この大きさの違いだけで大分値段に差が出る気がしますが、中身に違いがあるのか。

↓まずはスタンダードプロダクツのアロマ。うーん、いい香りです。店舗で嗅いだ香り通りでした。これはいいです^^!

そして、ダイソーの100円アロマ。。。おお!さすがに香りがだいぶ違います。スタンダードプロダクツの方が良い香りでした!良かったです^^!
↓ただ、どちらも悪くないですね。スタンダードプロダクツのアロマの方が少し強めの香りなので広い部屋用、ダイソーの100円アロマはトイレとか、キッチンとか少し狭い場所用に使いたいと思います。

というわけで、スタンダードプロダクツのアロマはなかなか良いのが分かりました。一緒に買ったローズも試してみたいと思います。
それと、12種類全部試してみたいなー、と思いましたが、全部いっぺんに買うと6000円か・・^^;、、とか思うとちょっとずつ試してみようかなとか思うところでした^^!
EARL GREY と LILY&JUSMINEを使ってみた
その後、、、
エレガントローズは完全になくなってしまい、シャボンはまだちょっとだけ残ってる、という状態になったので代わりに追加で買ってくることに。置いてる場所によっても持ちが変わってくるんですかね。。。
普通にスティックをさして使ってると大体7~8か月(半年強)くらいでなくなる感じのようです。
エレガントローズは完全にカラカラ・・・

↓SAVONはちょっとまだちょっと残ってます。

というわけで、スタンダードプロダクツに行ったとき再度探してみました。
12種類もあると、いろいろ選べていいですね~。
↓今回は、こちらのアールグレイ(EARL GREY)と、

↓LILY&JUSMINEを試してみることに。
↓では、早速使ってみます!

↓箱から出してみます。箱から出しちゃうとビンについてる名前しか違わないのでぱっと見同じですね~。

↓では早速使ってみます。まずはジャスミンから。

↓ほお~、お店で嗅いだ匂いと同じいいですね~。

↓お次はアールグレイ。

↓こっちも上品な感じでいいです~。

とりあえず、お店のテスターで試してみた感じではあと何種類か好みの香りのがあったのでこれがなくなったらまた試したみたいと思います。
12種類あると色々変えれていいですね^^!
最終的には全種類試してみたいと思います。
スタンダードプロダクツのアロマディフューザー、めっちゃおススメだなと改めて思いました^^!
2024年1月にスタンダードプロダクツのアロマディフューザーに詰め替えパックが発売されました。さらに手軽にアロマが楽しめますね^^!
↓詰め替えパックの記事はこちら!
スタンダードプロダクツのリフィルパック300円(アロマディフューザー用詰め替えパック)大容量でお得!
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
********************
【関連記事】
スタンダードプロダクツのおススメアイテムをまとめた記事です。こちらも併せてどうぞ!
********************