パナレーサーのワンタッチポンプの使い勝手は?口金の装着が楽!自転車に使ってみた。ボールや浮き輪にも

パナレーサーのワンタッチポンプの使い勝手は?

うちで使っていた空気入れがどうも調子が悪くて新しいのを買うことに。

↓こちら。大分前にホームセンターで買ったやつです。

自転車のタイヤに空気を入れる時、いくらシュポシュポやってもなかなか空気が入らないのでおかしいなー、と思ってよく見てみたら、どうもどこかが割れてしまって空気が漏れてるようです。タイヤのパンクを直す前に、空気入れが壊れているとは・・・(;^ω^)

で。

近くのホームセンターの自転車コーナーで探してみたら、最近は空気入れもだいぶ見た目が変わったものになっていて、若干お値段も高くなっていました。

そんなにいいのはいらないんだよなー、、と思いつつも、どうせ買うならちゃんとしたものの方がいいよなー、、なんていう風にも思い、迷った結果買ったのがこちら。

↓パナレーサーなるメーカーの空気いれです。

↓名前はワンタッチポンプ。英式専用フロアポンプ。普通の自転車のバルブは英式バルブみたいです。口金がワンタッチで装着できる!というのことみたいです。価格は税込みで約2500円でした。前のやつが1000円くらいだったので、倍くらいの値段という感じです。

パナレーサーってどんな会社?

ちなみに、パナレーサーってメーカー、聞いたことないのでどんな会社かちょっと調べてみました。

どうせ中国の会社なんだろうな、、とか思ったら。

なんと。

日本の会社でした^^!

もともとパナソニックの一事業部門で、ゴム製品とかを作っていたのが、独立(売却?)して一つの会社として商売しているようです。売り上げは30億円弱、ということなのでそんなに大きくないですが、ググると、めちゃくちゃいろんな商品が出てきます・・

いやー、いろんな会社があるんですね~、日本の会社ということでちょっと安心してしまいました^^。

中国の会社も良い商品沢山ありますが、こういう道具系のものはやっぱり日本製の方が安心かなー、、、。とか思ってみたり。

2000円以上したのに、すぐ壊れたりしたら悲しいですよね。

パナレーサーのワンタッチポンプの使い勝手は?口金の装着が楽!自転車に使ってみた。

というわけで。

早速持って帰ってきて使ってみました。右が古い自転車ポンプ。左が今回買ったポンプ。比べると大きさが結構違います。

改めて比べてみて、しまったかなー、と思ったのは、空気を圧縮するポンプみたいのがついてない点です。(古い方についてるやつです)。これがないと、タイヤに空気を入れるのが結構大変だったりするんですよね~。

スポンサーリンク

あらー、、買う時よく見ればよかった、、、と思ったら、実際に使ってみたらそんなことありませんでした^^。

↓(・_・D フムフム、、、一応使い方を見ておきます。バルブに口金を押し込むだけでしっかりはまる構造のようですね。これはいいかも。アダプターもついてるのでボールとや浮き輪かにも使えます。

↓ボールとか浮き輪用のアダプター。うーん、これ、絶対無くすやつですよね。。本体にしまう部分があったらもっと良かった感じです。

↓あと、びっくりしたのは軽さでした。めちゃくちゃ軽い~!空気入れって鉄の部品で出来てるので重いイメージがありましたが、これはほぼ特殊なプラスチック製みたいでめっちゃ軽いです。

↓あと、このホースの部分が凄く柔らかくて使いやすそう。

いやー、、知らないうちに、空気入れってめちゃくちゃ進化してたんですね~。素材の全てが昔とは違う感じでした。

パナレーサーのワンタッチポンプの使い勝手は?口金の装着が楽!自転車に使ってみた。ボールや浮き輪にも

というわけで。

実際にタイヤに空気を入れてみようと思います。

その前に。

口金の部分がどんな感じなのか試してみました^^。まずははめる方向ですが、グッと押すと、、

↓こんな感じに、ジャバラみたいな形になってる口金が引っ込んでバルブを加えこむようになります。

↓で、外すときは、逆に後ろを押すと、、

↓めっちゃ簡単に出てくるので、これで外れるようになります。おもろっ!

自転車タイヤのバルブに、、

↓カチャッとはめまして、、

↓シュポシュポ~、、

↓めっちゃ簡単!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加