梅干しの作り方。簡単なジップロックを使ったおすすめ方法をご紹介

6月中旬くらいになるとスーパーなどでおいしそうな梅がならんでますね。

天気予報などによれば今年は猛暑だそうです。

梅にはクエン酸などの栄養素が豊富に含まれていて夏バテにも有効です。梅干で暑い夏を乗り切りましょう!

市販の梅干にはいろいろ添加物が含まれているのでできれば自家製のものを食べたいですね。

ただ、梅干を自分で漬けるとなると樽やら重しやらいろいろ揃えなくてはならなくて面倒。。。

ですが、簡単手軽に作れる方法があるので、ご紹介します!

あと、仕上げに甘くすることで絶品梅干しに変身しますので、
 こちらのページもご参照ください!→手作りのすっぱい梅干しをおいしくたべるには?簡単な作り方をご紹介

スポンサーリンク
  

梅干しの作り方 簡単な方法とは?

簡単にご家庭で梅干を作れる方法、、それはジップロックを使って漬ける方法です。

そろえる道具は、①ジップロックと、②受け皿(汁がこぼれた時のための念のため) ③重石用のペットボトル(2リットル)

これだけです!

梅干しの作り方 ジップロックを使おう

↓そろえる道具はこれだけ。

今回は、受け皿として、タッパー(3リットル用の大きい奴。100均で売ってます)を使いました。

今回は重石用ペットボトルを乗せるのに、安定させるために本を使いましたが(四季報が役に立った!)これはなくても構いません。

では、早速作ってみましょう。

梅干しの作り方 おすすめの方法をご紹介

~材料~

①完熟梅:1キロ
②塩  :200グラム

材料はこれだけです。
(今回は2㌔分作りました。写真は1㌔の袋を二つ作ったものになります)

~作り方~

①梅のへたを取ります。

スポンサーリンク

②梅を良く洗います。

③塩と梅を交互にジップロックへ入れていきます。



④塩を梅全体にまぶすようによく振ります。

⑤重石を載せて出来上がり。四季報を入れると丁度良いです。こんなところで四季報が役立つとは!株の売買ではあんまり役に立ちませんでしたが・・・笑


数日位で汁がどんどん出てきます。

これで、一か月程度漬けた後、晴れた日に2~3日干して出来上がりです。

梅干し作りで一番気を漬けなくてはならないのはカビです。カビが生えてこないよう、一日1~2回程度ゆすって塩が良く混ざるようにします。

私も現在漬けてる最中のため日干しの過程については別途記事にしたいと思います!

ちなみに、、漬けてる最中梅の香りがすごくいい匂いがします。ちょっと味見とかしてみたくなりますが、とんでもなく塩辛くて酸っぱいですので間違っても途中で味見はしないでください!笑

味については仕上げの過程ではちみつや砂糖で調整して食べやすいものにしますので!

まとめ

いかがでしょうか?

このようにジップロックを使うと簡単に自家製梅が作れます。

是非この時期しかない生梅を使って自家製梅干にチャレンジしてみて下さい!

以上ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加