ここ最近台風の当たり年で毎年台風の直撃があって秋口になると心配になりますよね。
猛烈な風を建物が受けたり、ちょっとしたゴミなんかが飛ばされてガラスにあたったりすると、衝撃で窓ガラスが割れたりすることがあります。
窓ガラスが割れると一気に空気が部屋に入り込んでくることで、空気圧が急激に高まり家が破壊される、なんてことが起こることもあるそうです。。。怖いですよね~(;^ω^)
昨年、一昨年と、台風が直撃した時には本当に窓ガラスが割れるんじゃないかと、ハラハラしながら夜を過ごしました。
で!
いざというときの窓ガラスの補強のために、少しガムテープを買っておこうということになり、ダイソーでどんなのが売ってるのか見てみました。
ダイソーのガムテープ 色や粘着力や幅、どんな種類があるの?
昨年台風の時期、ニュース番組とかで窓ガラスの補強の方法を繰り返し流していたこともあって、どこに行ってもガムテープが売り切れてしまっていました。
ダイソーも例外でなく、どのお店に行っても、普段はめちゃくちゃ沢山棚に並んでるガムテープが、すべて売り切れてました。
普段はこんな感じでめっちゃたくさんあるんですけどね・・・やはり普段からの備えは大事だな~、、と思います。
↓こちらは粘着布タイプのテープ。これが一番頑丈ですよね。色も結構いろんな種類があります。
↓こちらは粘着布テープの白。
↓こちらは紙タイプのテープ。
↓こちらはビニールタイプのテープ。剥がしやすいタイプのテープです。
↓こちらは布タイプ。引っ越し作業とかでよく使う、肌色のやつですね^^
↓こちらは仮止め用のテープです。
↓上からペンで書けるタイプのもあります。
こういうガムテープ、正式にはクラフトテープとか布テープっていうんでしょうか、普段はそんなに使うものではありませんが、「いざ!」、というときにないと困るものって結構あると思います。
その時店になってからだと、あわててお店に探しに行っても売り切れているという。。。
でも、粘着度の強いもの、剥がしやすいもの、上からペンで書けるタイプのもの、など普段であれば色々な種類から選ぶこともできてしまうんですよね。
いざというときに困らないよう、こういったものは常備しておきたいものですネ。
まとめ
家庭の常備品もダイソーに行けばまとめて買えるので結構便利です^^
ダイソーだと、ガムテープも文房具店顔負けの種類が置いてるので用途に合わせて色々選んで買えますよね。
以上ご参考になれば幸いです。