長時間パソコンを使ってると手首が痛くなりますよね。
私、営業職だった時はパソコンに向かう時間はそんなに長くなかったんですが、少し前に管理部門へ異動になって一日中パソコンに向かうようになってから手首の痛みに悩まされるようになりました。
マウスの持ち方がいけないのかなー、とか思って周囲の人に聞いたら結構この手首痛に悩む方は多いようです。
最近在宅勤務が増え、ますます手首ケアの必要性を実感しています。
そこで!
マウス操作について気をつけるべき点と、ダイソーでなかなか良いリストレストを発見したのでご紹介します。
あわせて、リストレストのより手首への負担の少ない使い方も見てみたいと思います。
マウス操作で手首が痛くなる
パソコンに向かう時間が増える、ということは、ほぼマウス操作をしている時間が増える、と言う事とイコールだと思います。
長い時間同じ姿勢を続けているわけですから姿勢が悪いと肩や腰に負担がかかって、肩凝りや腰痛の原因になったりもしますよね。
私の場合は、マウスを操作するとき、手首の小指側の部分を机に押し当てて軸にするような感じでマウス操作しているようで、手首の小指側の手のひら部分のあたりに余計な力がかかって、マメみたいな感じになってしまっています。
↓こんな感じです。手のひらの小指側の手首の付け根がちょっと黄色っぽくなってるのが分かりますでしょうか。写真だとちょっとわかりずらいかもしれませんが・・・
この部分が、皮の部分がちょっと痛痒くなるのと、最近では手首全体が重いというか痛い感じがするようになりました。
あと、ずっとマウスのホイールとクリックのボタンをカチカチ人差し指でいじってるので、人差し指が少し痛い時があります。なるべくホイールやクリックボタンをいじるときに力を入れないようにするのと、他の指をつかったりして痛みがひどくならないよう気をつけています。
マウスの持ち方ってどんなのがあるの?手首に負担が大きい持ち方とは?
ところで、手首が痛くなってから少し調べてみたら、マウスにもいろいろな持ち方があるのを知りました。
そういや、今までマウスの持ち方なんて改めて考えたこともなかったです・・・(;^_^A
大抵の人がナチュラルにマウスをもって一番動かしやすい持ち方で操作してるんじゃないでしょうか。
(1)かぶせ持ち
手でマウス全体をしっかり持って、手のひら全体がマウスに密着するような持ち方をかぶせ持ちと言います。マウスをしっかり持った状態になるので手首への負担は小さいものの、微妙なマウス操作なんかにはちょっと不向き。また、指の自由度が低いのでクリックとかホイール操作がしにくいという難点があります。
(2)つかみ持ち
手首を机にくっつけて支点にしつつ、手のひらの上部と指先でマウスを握る握り方をつかみ持ちと言います。指先の微妙な力を伝えやすいので操作しやすく、ゲームとかで連打したりするときはこの持ち方になってることが多いようです。微妙なマウス操作には適していますが、この持ち方は手首が机にあたってるので手首痛の原因になりやすい持ち方です。
(3)つまみ持ち
つかみ持ちよりさらに手をマウスから離して、指先だけでマウスを持つ持ち方です。指先だけでマウスを動かすので、微妙な捜査に適していますが、指への負担がかかるので指痛の原因になりやすい持ち方です。
というわけで、私の場合改めて自分のマウスの持ち方を見直してみると、つかみ持ちを中心に微妙な動きの場合は、つまみ持ちに近い持ち方になってるのが分かりました。
いずれにしろ、常に机に手首の部分が当たってるので痛くなるはずですよね・・・・^^;
マウス操作で手首が痛くなるのを防止する対策は?
というわけで、マウスを長く使う際、手首に負担をかけないようにするにはどんなことに気をつければよいのでしょうか?
正しい姿勢で作業することに気をつける
やはり、正しい姿勢で座ることを意識して、過度にテーブルの上の手に体重をかけない、というのが一番重要でしょう。
長い時間座り続けると、腰や方にも負担がかかりますので1~2時間座って作業したら少し立ち上がって、伸びをしたり、歩き回ったりして体が硬直しないよう気をつけることも大事です。
「正しい姿勢を心掛ける」、これが一番費用が掛からない有効な対策の一つです。
腰痛防止などの健康維持にもつながりますしね^^!
<マウス操作をするとき注意すべき正しい姿勢>
マウスを使っていて、手首に負担がかかる、肩凝りがひどくなる、などの場合、その原因の多くが姿勢にあります。
マウスはなるべく体に近い位置に引き寄せることを意識しましょう。
そのためには、キーボードの位置、モニターの位置、机の位置や高さ、椅子の位置や高さなどにも気を配る必要があると思います。
マウスが体から離れた位置にあると、常に手を伸ばした状態で使うことになりますので、肩や腕に負担がかかりやすくなります。
そして、必然的に手に体重がかかりやすくなりますので、手首や肘痛の原因になってくるのです。
マウスの位置は、キーボードのすぐ右隣辺りに置き、肘(ひじ)を直角に曲げて、手首が真っすぐになるような位置に椅子(いす)の高さを調節します。
そして、椅子に肘掛けがあるなら、肘をひじ掛けに載せられるよう調整出来れば、腕の負担を軽減できます。(これは肘掛が高さ調整ができればですが)
椅子の高さにについては、上述の通り肘が直角になるのが望ましく、同時に椅子に深く腰を掛け、背もたれが十分に背中に十分当たっているか確認しましょう。このとき、足の裏の全体が床についてることが腰痛等の防止につながりますので望ましいです。
机が高くて、肘を机の高さに合わせると足裏が床に着かなくなってしまう場合は、足を置く台などを利用するのも手です。
段ボール箱や分厚い雑誌(電話帳や意外によいのが投資情報誌の「四季報」です。四季報は分厚いので、古くなったやつを捨てずにとっておくとこういう時役に立ちますよ。)などで代用してもよいと思います。
リストレストを使う
そして、机に直接手が触れていると圧迫されて手首痛の原因になりやすいので、リストレストを使うのが有効です。
リストレストは、100均でも結構売ってますし、なければタオルとかハンカチとかでも代用できます。
手首の机にあたる部分をカバーするか、もう少し折りたたんで分厚くして肘に近い部分を乗せて、上腕全体を乗せるような感じにすると更に手首の圧迫を和らげることが出来きます。
(下記の写真をご参照ください)
ウィンドウズのショートカットや設定を工夫する
あと、マウスを使う頻度を減らす工夫としてウィンドウズのショートカットキーを覚えてなるべくマウスに頼らないキーボード操作を心掛ける、というのも有効と思います。特にエクセルやワードの作業が多い方は、ショートカットキーを色々覚えると操作のスピードアップにもつながるのでおすすめです。
手首に負担の少ないマウスを買う
あと、最近では「エルゴノミクス」(人間工学)に基づいた手首に負担の少ないマウスも結構出ていますのでそれらを使うのもよいでしょう。ただ、一つ何千円~1万円以上といいお値段がするのと、操作方法自体が普通のマウスと違います。トラックボールを操作するものが多いので、一般的なマウスとは別物と考えた方が良いかもしれません。
↓こういうのとか
↓こういうのとかです。
ダイソーの野菜のリストレストがおすすめ!その理由は?
というわけで、最後に100均のダイソーで見つけた、おススメリストレストと、より、手首痛になりにくいリストレストの使い方をご紹介します。
↓こちらです。野菜のリストレスト、3種類あります。エンドウ豆と
↓茄子と
↓ニンジンです。
一つ100円で、可愛いデザインなのと、布製で柔らかいので腕全体を乗せて使ったりでき、ジェルタイプのリストレストより使い勝手が良いと思います。
↓こんな感じで、手首より肘に近い部分を乗せると、より手首への負担が少なく済みます。
↓こういう感じで腕全体を乗せるような使い方をすると、手が机から完全に浮いた状態でマウス操作ができるので、指先だけでマウス操作もでき操作がかなり楽。また、素材が柔らかいので腕も痛くならず非常に楽です。
↓気に入ったので3種類買いました。
表面が布製、中が綿で柔らかいので、ちょっと疲れた時腕全体を乗せて休んだりもでき、何よりこの笑顔に癒されます・・・^^
今のマウスは赤外線式なので、マウスパッドはいらないケースがほとんど。むしろ、こういったリストレストの方が役に立つかなと思います。
これに限らず、リストレストは布製の柔らかい素材のものに、中に綿が入ってる、いわばぬいぐるみみたいなものの方が使い勝手がいいんじゃないかな、と思います。
以上ご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。