ダイソー500円鉄製たこ焼きプレートの使い方。家で作れて便利!

ダイソーで売っていたたこ焼きプレートを買って使ってみました。

スポンサーリンク

ダイソー500円の鉄製たこ焼きプレートの使い方は?

たこ焼きって美味しいですよね。

よくショッピングモールに入ってる京だことか見るとつい買ってしまいます。

まわりがカリっとしてて、中がトロリとしたたこ焼き。ホント美味しいです。

でも、プレートがあったら自分でも作れるような気もして、家電量販店とかで探してみると電気プレートで鉄板部分がたこ焼きプレートになってるタイプのとかが売ってたりするのを見かけます。

でも、そういうのは結構いい値段がするんですよね。。。

うまく作れるか分からないのに、何千円もするものを買う気もせず。。。

プレートの部分だけ売ってたら普通にガスコンロでたこ焼き作れるじゃん!とか思うものの、なかなかたこ焼きのプレートだけって売ってないんですよね。。。

と思っていたら!

なんと!

先日ダイソーで売ってるのを発見しました。

↓こちら。その名もズバリ「たこ焼きプレート」。価格はなんと500円也!

スキレットとか、鉄板なんかが売ってるコーナーに並んでました。

しかし、いざたこ焼きプレートを見つけたら、たこ焼きなんてうまく作れるのかな?とか思ってみたりしてしましい、ちょっと迷ってしまいました。正直ちょっと面倒な気もするんですよね~、粉ものって汚れるし、、、

でも、このたこ焼きプレート、残り1個しかなかったので、ためらってる場合ではない!と思いましてとりあえず買ってみることに^^!

ダイソー500円の鉄製たこ焼きプレートの使い方は?家で作れる便利グッズ

というわけで!

早速持って帰ってきて使ってみました。

↓勢いで買ってみたものの、よく考えたらこれ、9個しか一遍に作れないんですよね。。正直ちょっと微妙な気もします^^;

↓(・_・D フムフム。タグの裏面にお手入れ方法が書いてあるのでよく読んでみます。ほお、、、最初はいわゆるシーズニングみたいなことをやらないといけないみたいです。スキレットと同じですね。まずは良く洗ってから、火にかけて油をぬってよくなじませてから使うようです。

↓具材も買ってきました。たこ焼きセット♪

↓そしてたこ焼きに必要なのは「たこ」ですね。タコがないとたこ焼きになりません^^

↓キャベツとかネギをみじん切りにして、粉を混ぜ混ぜしていきます~。

↓混ぜ混ぜ~。

スポンサーリンク

↓では、いざ焼いていきます。使う前に良く洗って、乾かした後、油を塗って一旦熱して置いておきました(いわゆるシーズニングですね)。そのうえで油をよくぬりぬりしまして、、、

↓具を入れていきます。。

↓たっぷり目に入れました。

↓そのあと、タコを投入します。

↓一つに一切れずつ入れていきます。これがなければたこ焼きじゃなくなっちゃいますよね^^;

↓あと、天かすも入れていきます。

↓こちらは適当にパラパラと、、、

↓こんな感じ。これで、よく焼いていきます。

↓ちょっと固まってきたら、切れ目を入れていきます。。

↓こんな感じ。

そのあと、回りがカリっとなるまで焼こうと思ってよく焼いたんですが、なかなか固まってきません・・・涙。どうも野菜を入れすぎたみたいです。

私、粉ものを作るときは野菜を沢山入れたくなっちゃって、お好み焼きのときとかもつい、野菜を入れすぎてなかなか固まらないのですが、同じ失敗をやらかしてしまったようです、、

でも、粘ってよく焼いたら何とか固まってきてくれました。

↓こんな感じです。

↓とりあえず、何個かはうまく丸まってたこ焼きっぽい仕上がりに作れました^^

↓これもまあまあうまくたこ焼き君になってくれた感じ。

↓結局、7個一応それらしく出来上がりました。

↓見た目はイマイチですが、美味しそうです。

↓おおお!中はふわっとしてます^^

初めてにしてはまあまあうまく出来たのでは?という感じでした。

なんとなくコツはつかめた感じがするので、何度かやればうまく作れそうな気がします。

まとめ

ダイソーのたこ焼きプレート、これはまさに欲しかった感じのアイテムでした。

手軽にたこ焼きを自作、これはなかなかいいですね~。

ちょっと極めてみたいと思います^^!

以上ご参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加